自宅警備主任

 連日、暑い日が続きます。

今日は日高市の埼玉医大国際医療センターから狭山市の病院までと、他、狭山市内で看護師同乗の案件が2件ありました。お二方とも症状も安定していて、問題なく搬送が完了しました。同乗したご家族様もとても良い方で、車内では雑談しながらとても和んだ雰囲気での搬送でした。

 今日は午後、早目の帰宅です。

 ここで、我が家の自宅警備主任を紹介します。名前は『きな子』推定10歳、我が家のメスの警備主任です。アイキャッチの画像が警備中の様子といったところでしょうか。私たちが帰ると、いつも玄関で出迎えてくれて、私たちの仕事を労ってくれます。

きな子はちょうど2年前に我が家に迷い込んできました。最初は玄関先に段ボールハウスを作ってあげてごはんをあげたりしてましたが、秋も深まり夜が寒くなり始めるころ、玄関先で『家の中に入れて!』と言わんばかりに前両足を私の膝にかけてねだるようになりました。玄関先で私が座り込むと、私の膝に上がっておなかを見せてカワイイアピールをしてきます。ついに根負けして家の中に迎えることになりました。あれから2年、毎日、健やかに任務を全うしています。

 明日も暑い! 明日の搬送は川越市です。