出雲伊波比神社のシラサギ

 朝、通るたびに不思議に思っていました。毛呂山町の山の斜面にびっしりと白いビニール袋のようなものが散らかっています。よく見るとシラサギです。こんなにたくさんのシラサギが群れを成している光景は初めて見たのでびっくりしました。調べてみたら毛呂山町の出雲伊波比神社(いずもいわいじんじゃ)の杜に住むシラサギです。この辺では有名みたいですね。不思議なことに、この神社の杜の上にしかいません。他にもたくさん山や森はあるのに何故、この神社の上に巣を作っているのか神秘を感じます。シラサギはよく他の種類のサギたちと同じ個所に集まって営巣し繁殖するようです。こういう場所を鷺山というらしいです。