4月に鴻巣市の病院まで主人を定期通院させることになりました。高齢で施設に入居していますが、検査…
ご利用者さまの声
母の入居施設から病院での検査・診察をサポートしていただきました。
5月に母の入居施設から総合病院での診察をサポートしていただきました。母は様態が良くなく、痰の吸…
父の転院を依頼しました。
5月に熊谷市の病院から国立がんセンターまで父の転院を依頼しました。病院がストレッチャーで移動が…
休日の雨の夜、母の自宅までの帰宅を依頼しました
5月の連休中に母の病院からの帰宅を依頼しました。寝たきりの母の病状が悪化し心配になり、夕方にな…

自宅からの入院をお願いしました
母を自宅から、市内の病院に入院をお願いしました。ストレッチャーを使っての移動ですが、段差や狭さが…

県外まで看護師同乗での転院をお願いしました
熊谷市在住です。家族の転院先が高崎市の総合病院に決まりましたが、重病という事もあり、痰の吸引、…

施設への退院をお願いしました
7月の初めに父の退院を総合病院の手配で『しらかば』さんにお願いしました。近くの施設までの車いすで…

父の転院のサポートをしていただきました。
7月初めに父の転院をしていただきました。私たちは日高市の在住で飯能市のリハビリ病院から同じ市内の…

長距離の転院をお願いしました
7月初めに甥っ子の転院を病院の手配でお願いしました。甥は住んでいた場所は東京でしたが、たまたま働…

父の転院をお願いしました
7月初めに、父の転院がきまり病院が『しらかば』さんを手配してくれました。鶴ヶ島市のリハビリと療養…

父のリハビリ病院までの転院をお願いしました
先日、6月の初めに埼玉医大国際医療センターから川越市のリハビリ病院までの転院をお願いしました。…

人工呼吸器を装着した母の転院
老人介護施設に入居している母を大学病院への転院を依頼しました。母は人工呼吸器を装着しており、搬送…

車椅子の父の施設への退院を依頼しました。
家族は娘の私だけで、受け入れ施設の手続きもあり、退院の立ち合いまではとてもできませんでした。そこ…

しらかばさんにお願いして良かったです。
病院から自宅への退院で、寝たきりの父を、母一人で自宅2階のベッドまで運ぶのは無理だとあきらめてい…

介助もお任せできて、とても助かりました。
難病で動けない父をリハビリ病院から医療センターへ通院することになりました。朝がとても早かったの…

遠方で暮らす母の退院
私は一遠方に人暮らしで、別で暮らす母の退院に立ち会うことができませんでした。また、母の退院のサポ…

寝たきりの状態で一時帰宅、あきらめなくて良かったです。
母の一時帰宅を依頼しました。母は寝たきりでストレッチャーでの搬送になります。また医療用酸素を使用…

月に一回の診察、往復の搬送をお願いしました。
父を自宅から月に一回に大学病院まで診察に連れて行かなければなりません。寝たきりですのでストレッチ…

地元の病院で待つだけですみ、助かりました。
父親が遠方の救急病院に発熱で救急搬送されました。 翌日、自宅近くの病院への搬送が決まったのですが…

無事に自宅へ退院できて良かったです。本当に助かりました。
父の大学病院からの退院時に『ケアタクシーしらかば』を利用しました。 自宅の周辺は古い市街区で家の…

久しぶりに兄弟そろい、母もとても楽しそうでした。
埼玉県西部の施設に入所している母と一緒に都内の病院に母の兄のお見舞いに行くことになりました。母は…

自宅ベッドまで、無事に連れ帰ってもらいました。
退院する寝たきりの父を自宅に迎えることになりました。家の前の道が非常に急勾配になっており、間口も…

民間救急での搬送、長時間の移動も安心でした。
父親を大学病院から地元のターミナルケア専門の医療付き介護施設へ退院することになりました。 医療処…

定期健診のサポートをお願いしました。
寝たきりの母を施設から、近くの泌尿器科に定期受診させています。家族がサポートできないので施設と相…

医療処置をしながらの長距離搬送に対応してもらいました。
医療療養病院の相談員です。都内の病院から寝たきりで人工呼吸器の患者さんを受け入れることになりまし…
- 1
- 2